施行日 : 2022-04-26
個人情報処理方針
株式会社JYP Three Sixty(以下「会社」という)は個人情報保護法に基づき情報主体の個人情報を保護し、これに関する苦情を迅速かつ円滑に処理するため、下記のように個人情報処理方針を樹立・公開します。
本個人情報処理方針は、会社が提供するJYP SHOPオンラインストア及び関連サービス(モバイルウェブまたはorアプリケーションアプリを含む)にも適用されます。
第1条(収集する個人情報の項目及び取集方法)
会社は最初の会員登録、またはサービス利用時に利用者から下記のような個人情報を収集しています。
区分 | 詳細内容 |
1) 会員登録時 | -(必須) 氏名 、ID、 携帯電話番号(本人認証)、電子メールアドレス、14歳以上であることの確認 -(選択)性別、生年月日、国 |
2) SNSアカウント(カカオ、LINE、Apple)連携による会員登録時 | - (必須)SNSアカウント別のID(電子メールアドレスなど)、14歳以上であることの確認、携帯電話番号(本人認証) -(選択)性別、生年月日、国 |
3) 商品のご購入時 | - 注文者情報(氏名、携帯電話番号、電子メールアドレス)、配送先情報(氏名、ID、携帯電話番号、住所)、クレジットカード情報、銀行口座情報など決済手段に関する情報、決済履歴などの情報、決済(統合)パスワード |
4) ゲスト購入者 | - 注文者情報(氏名、携帯電話番号、電子メールアドレス、注文照会パスワード)、配送先情報(国、住所、電子メールアドレス)、クレジットカード情報、銀行口座情報など決済手段に関する情報、決済履歴などの情報、決済(統合)パスワード |
5) 返金時 | - 返金先口座情報(銀行名、口座番号、口座名義) |
6) サービス利用過程で自動的に生成される情報 | - サービス利用記録、IPアドレス、クッキー、訪問日時、不具合利用記録、機器情報(固有機器識別値、OSバージョン)、ADID、IDFA |
7) イベント応募時 | - SNSアカウント、氏名、ID、携帯電話番号、電子メールアドレス、生年月日、国 |
8) イベント当選時
| - 氏名、携帯電話番号、住所、生年月日、電子メールアドレス、国 ※ イベント参加会員とは、JYP SHOPオンラインサイト及び会社が運営するSNSなどを通して行われるイベントに参加した会員のことです。 |
9) 顧客紛争処理及びお問い合わせ対応時 | - 氏名、ID、電子メールアドレス、携帯電話番号、電子メールアドレス、お問い合わせ内容 |
※ 会社は上記のように会員の個人情報を収集しています。ただし、会員の基本的人権侵害に繋がる恐れのある個人情報やサービス利用に関連のない個人の固有識別情報は収集いたしません。
②個人情報収集方法
- ホームページ、モバイルアプリケーション、書面様式、ファックス・電話・電子メール・相談掲示板などからの収集、及びイベント応募
- 生成情報収集ツールによる収集
※ 利用者は会社の個人情報収集·利用同意書の内容について「同意」または「同意しない」を選択することができます。
第2条 (個人情報の収集及び利用目的)
会社は収集した個人情報を下記の目的のために活用します。
目的 | 詳細内容 |
会員管理及び本人確認 |
|
|
|
商品配送 |
|
商品の決済、返金 |
|
既存商品の改善及び新規商品の開発 |
|
マーケティング等の広告に活用(同意した利用者に限る) |
|
.
第3条 (個人情報の保有及び利用期間)
保有項目 | 保有期間 |
|
契約又はクーリングオフ等に関する記録 | 5年 | 電子商取引等における消費者保護に関する法律 |
代金決済及び財貨等の供給に関する記録 | 5年 | 電子商取引等における消費者保護に関する法律 |
消費者の苦情又は紛争処理に関する記録 | 3年 | 電子商取引等における消費者保護に関する法律 |
信用情報の収集・処理及び利用等に関する記録 | 3年 | 信用情報の利用及び保護に関する法律 |
表示・広告に関する記録 | 6か月 | 電子商取引等における消費者保護に関する法律 |
インターネット等利用者のログ記録・利用者のアクセス先の追跡資料、その他の通信事実確認資料 | 3か月・12か月 | 通信秘密保護法 |
② 会社内部の方針に従い保管する情報項目と目的、保有期間は下記のとおりです。
保有目的 | 保有期間 | 保有事項 |
不正な会員退会による被害を予防 | 会員退会申請後60日 | 氏名、ID、パスワード、携帯電話番号、電子メールアドレス |
任意解約等を繰り返し行うなど、会社が提供する割引クーポン、イベント特典等の経済上の利益を受け取ったり、名義を盗用するなどの不法行為を防止 | 会員退会後6か月 | 氏名、ID、電子メールアドレス、(SNSアカウント連携による会員登録時)SNSアカウント別ID(電子メールアドレス)を含むSNS連携情報 |
第4条(個人情報破棄の手続き及び破棄方法)
原則として個人情報の利用目的が達成された場合、直ちに破棄します。また、1年以上サービス利用記録のない利用者の情報は「情報通信網の利用促進及び情報保護などに関する法律」の「個人情報有効期間制」の適用により休眠アカウントとなり、この場合利用者の情報は別途のデータベースに移し安全に管理するものとします。
電子ファイル形態の場合復元できないように削除し、その他の印刷物、書面などの場合もシュレッダーにかけたり焼却処分するなど復元が不可能な方法で破棄します。
第5条(個人情報の目的外の使用及び第3者への提供)
① 会社は原則として利用者から事前に同意を得た、利用目的を逸脱した利用者の個人情報を第三者に提供いたしません。
② 会社は第1項の規定にかかわらず、下記の場合利用者の個人情報を提供することができるものとします。
第6条(個人情報処理及び取扱いの委託)
委託を受けた者 | 委託業務の内容 |
SIIC Inc | 顧客サポート及び顧客相談 |
FASTBOX | 注文商品の物流保管及び配送 |
CJ Logistics / EMS | 注文商品の配送業務 |
㈱Cafe24 | 電算システムの構築及びメンテナンス、運営、本人認証、顧客サポートなど |
NHN韓国サイバー決済㈱ | 注文商品の決済代行及び本人認証サービスによる個人情報の提供 |
㈱EXIMBAY | 注文商品の決済代行 |
NHN PAYCO㈱ | 注文商品の決済代行 |
株式会社 Kakao Pay | 注文商品の決済代行 |
㈱Viva Republica | 注文商品の決済代行 |
第7条(リンクサイトの提供)
第8条(利用者の権利及び行使方法)
▶ 個人情報の変更 : ログイン後、「マイページ>会員情報>登録情報の変更・確認」にて変更していただけます。
▶ 会員登録の解除(同意撤回):ログイン後、「マイページ>会員情報> 登録情報の変更・確認>会員退会」にて本人確認後、退会することができます。
第9条(会員の義務)
第10条(個人情報の自動収集装置の設置·運営及びその拒否に関する事項)
会社は個人情報自動収集装置(クッキーなど)の設置、運営及びその拒否に関する事項、個人情報自動収集装置の設置、運営及びその拒否に関する事項を知らせ、利用者の情報を随時保存して探し出すクッキー(cookie)などを運用します。 クッキーはウェブサイトが利用者のPCのブラウザに送る小さなテキストファイルです。会員のPCは識別しますが会員を個別に識別せず、利用者のPCのハードディスクに保存されます。
▶Internet Explorer:ツールメニュー選択>インターネットオプション選択>プライバシーのタブをクリック>プライバシーの詳細設定
▶Chrome : 設定メニュー選択>高級設定表示選択>個人情報-コンテンツの設定選択>クッキーレベル設定
▶Firefox : オプションメニュー選択>個人情報選択>訪問記録-ユーザー定義設定>クッキーレベル設定
▶Safari : 環境設定メニュー選択>個人情報のタブ選択>クッキー及びウェブサイトデータレベル設定
▶AdID/IDFA設定拒否方法IOS : 設定>広告>広告追跡制限設定 アンドロイド : 設定>グーグル(グーグル設定)>広告>広告カスタム設定選択解除
第11条(個人情報の技術的/管理対策)
会社は利用者の個人情報を処理するにあたり、個人情報の紛失、盗難、漏洩、変造または毀損されないよう安全性の確保のために合理的な措置を講じ、そのための技術的な対策は下記の通りです。
会員の個人情報は、パスワード及び暗号化された情報によって保護されています。暗号化をされた利用者のパスワードは一方向暗号化をして保存·管理されており、個人情報の確認及び変更はパスワードを知っている本人によってのみ可能です。 利用者のパスワードが他人に知らされないように管理してください。
1. 会社はハッキングやウイルスなど会社の情報通信網への侵入による利用者の個人情報の紛失、盗難、流出、変造または毀損などの被害防止のために侵入探知および侵入遮断システムを24時間稼動しており、万一の事態に備えすべての侵入探知システムと侵入遮断システムを二重化して運営しています。
2. 会社は個人情報の毀損被害に備えて重要なデータを周期的にバックアップしており、ウイルス対策ソフトを利用して個人情報や重要なデータの流出防止に努めています。
3. 会社は問題になりかねない個人情報の場合、情報通信網を通じてやり取りする過程において暗号化通信を適用し、安全に受け渡すことができるようにしています。
4. 会社は会員の個人情報保護の重要性を認識しており、そのために個人情報処理職員を合理的に制限しています。個人情報処理責任者が処理職員を対象に教育を周期的に実施し、個人情報保護のために最善を尽くしております。 また、個人情報処理職員の退職、職務変更など人事異動がある場合直ちに権限を変更、抹消し個人情報へのアクセス権限を統制しています。 本政策に明示された履行事項及び関連職員の個人情報処理方針および内部規定の遵守可否を定期的に確認し違反内容がある場合、これを是正、または改善しその他必要な措置を講じることができるようにしております。
5. 会社は上記以外にもセキュリティシステムの導入及び専門人材の拡充など、セキュリティの確保のために継続的な改善に努めています。
第12条(個人情報保護責任者等)
会社は利用者の個人情報に関する苦情を処理するため、個人情報保護責任者と個人情報保護担当部署を指定しています。 サービス利用中に発生する個人情報に関する苦情は、下記の個人情報保護責任者または担当部署までお問い合わせください。 会社はお問い合わせを受けた事項に対して誠実かつ迅速にお答えいたします。
▶個人情報保護責任者:キム·ギジェ
氏名:キム·ギジェ
連絡先及び電子メールアドレス:responsibility@jypshop.com
▶個人情報保護担当部署
部署名:コマースユニット
連絡先及び電子メールアドレス:responsibility@jypshop.com
▶個人情報の閲覧請求
部署名:コマースユニット
連絡先及び電子メールアドレス:responsibility@jypshop.com
▶その他の機関
利用者は会社のサービスを利用する際に発生する、すべての個人情報保護に関する苦情を個人情報保護責任者または担当部署に申告することができます。 会社は利用者の申告事項に対して迅速かつ納得のいく回答をさせていただきます。 その他の個人情報侵害に対する申告や相談が必要な場合は、下記の機関にお問い合わせください。
– 個人情報侵害申告センター(privacy.kisa.or.kr/局番なし118)
– 大検察庁科学捜査部サイバー捜査課(cybercid.spo.go.kr/局番なし1301)
– 警察庁サイバー安全局 (www.police.go.kr/www/security/cyber.jsp/局番なし182)
第13条(個人情報処理方針の改正とその公知)
現在の個人情報処理方針は2022年06月08日に制定され、政府または会社の政策変更に伴う内容の追加および削除、修正が必要な場合ホームページで事前に告知し、利用者に重大な影響を及ぼす事項の変更は30日前までとします。 また、会社は個人情報の収集及び活用、第三者への提供等、情報通信網の利用促進及び情報保護等に関する法律等、関係法令に従い利用者の同意が必要な事項に関する内容の追加、変更が必要な場合関係法令に基づき利用者の同意を得るものとします。